最近の講座・イベント・その他活動の記録です
240803〜堺アルフォンス・ミュシャ館アフィショマニミュシャマニ展音声ガイド
今回も音声ガイドを担当させていただきました。セリフ表現が多く、楽しいナレーションになっています。
240731『被爆ピアノと届ける平和のチャリティーコンサート〜重なる祈り・つながる声〜』
兵庫在住の朗読講師の有志により結成された、こえのとびらさん主催のイベントに朗読ゲスト出演させ て頂きました。広島から運ばれてきた被爆ピアノを横に、「ミサコの被爆ピアノ」「サダコの折り鶴」という大事な2作品を、手話とのコラボで読ませていただきました。会場の神戸文化ホールには750名ものお客様がお越しになり、会場一体となり平和を祈ることができた、貴重な時間でした。https://sendaimayumi.blogspot.com/2024/08/blog-post.html
231202「アルフォンス・ムハ モラヴィアン・ドリーム!」で、音声ガイドを担当
堺アルフォンス・ミュシャ館さんの 新企画展「ミュシャとパリの画塾」でも、千代が引き続き音声ガイドを務めさせていただいています。ありがたい限りです☺️
ミュシャがどのように絵を学び、又、教えたのか?ミュシャの 日本人の弟子達の作品も見ることができる、興味深い企画展です。観に行った記録はこちら。
230705「怪談 浴衣女の輪 Vol.2」(於:新宿文化センター)に出演しました
「怪談 浴衣女の輪 Vol.2」(於:新宿文化センター)、コロナ禍を超え、超久々の遠征朗読会出演。
日本朗読検定協会講師仲間が主催されたイベントです。
「湯女の魂/泉鏡花」より抜粋プロローグを皆で、「箱の中のあなた/山川方夫」をソロで読ませて頂きました。浴衣の着付に難儀しましたが、頑張った甲斐あり、新宿の素敵なホールで満員のお客様を前に貴重な時を過ごすことができました。ありがとうございました。
230613ハミングプロ平野郷朗読教室 初レッスン!
ハミングプロのお引っ越しが終わり、新たに大阪市 平野郷朗読教室をスタート。
初レッスンは、堺 音cafe教室〜コロナ禍のオンラインレッスンと、場所や状況が変わっても いちばん熱心に朗読を続けてくれている3名様と共に。
230607松尾貴史さんの「第12回 自由朗読研究会」参加
活動履歴に書くのは初めてですが、関西で不定期に開催される、俳優の松尾貴史さんが講師の「自由朗読研究会」に、よく参加させて頂いています。
毎回、目から鱗の何かを学べ、参加者同士も色々とつながることができる、とても有意義な会に感謝。
230521「今日から自信が持てる!絵本読み聞かせのコツ」単発講座
セブンカルチャークラブ八尾店様の「今日から自信が持てる!絵本読み聞かせのコツ」講座、3度目も無事行うことができました。ありがとうございました!
230408堺アルフ ォンス・ミュシャ館様「おいしいミュシャ展」音声ガイド担当
2022年12月「ミュシャと巡る旅」展覧会に続き、2023年4月8日からの企画展「おいしいミュシャ展」でも音声ガイドを続投させて頂きました。ありがとうございます!
221203堺アルフォンス・ミュシャ館様「音声ガイド」初担当
なぜか記事に残っていませんでしたが(初めてのことに疲れ果てていたのか?(笑))、堺アルフォンス・ミュシャ館様の、2022年12月〜開催の企画展「Bon Voyage!~ミュシャと巡る旅~」で、初めて音声ガイドを担当させて頂きました。夢のひとつでもあった、美術館の音声ガイド。ありがとうございます!
221007 定期講座「楽しい朗読」 講師担当(まつばらテラス)
ご縁あって、松原市で「楽しい朗読」講座 講師を千代が担当させて頂くことになり、2022年10月7日、レッスン初日を迎えました。月2回、シンプルな講座名通り、皆が楽しくなる講座を目指します!